いとこんちぇると

徒然なるままに

シングル51歳からのマンション購入

不動産の知識ゼロで購入や管理のリスクを取りたくないため、一生賃貸で良いと思っていた私ですが希望に沿う物件がなかなか見つかりませんでした。賃貸だと、どうも作りやセキュリティーにしっくり来なかったのです。f:id:moyo98850104:20220127100802j:plain

そんなある日、ふと分譲マンションについて調べてみると自分の住みたいお家があるではないですか。先入観を捨てて検討してみたら結構楽しかったのです、これが。分譲マンションの賃貸も考えたのですがいつ出てって( ̄□ ̄;)!!と言われるかびくびくしながら老後を過ごすのも不安だし、思いきって購入へと舵を切ったのでした。

 

1. 終の棲家について

2. 物件選定

3. 住宅ローン

 

 

1. 終の棲家について

 現在、父親と実家暮らしで快適ですが諸事情によりいずれこの実家は出なければなりません。独立して暮らすとき、果たしてどのような暮らしが自分には合っているのかしら。

人生100年時代いろんなパターンに対応出来る物件が良いですね。

と言うことで資産価値が下がりにくく、転勤や介護の際また自分が施設に入るときにも貸し出せる物件を視野に入れました。ただし20年以上の将来はどうなっているかはわかりませんが。

 

2. 物件選定

 当初、実家や姉の家が近いほうがよいと思ってましたが3kmほどそこから離れた街中のコンパクトな2LDKマンションを選定。管理修繕費や固定資産で比較すると面積が狭い分、ランニングコストは抑えられそうです。また住人は女性の単身者やDINKSがほとんどで仲良くできそうな期待もしております。

 

これから残りの人生をどのように生きるか考えたとき、無理して実家の徒歩圏内に住むよりちょっと離れてしまうけどしっくりくる家が良いと考えました。でも利便性の良い場所なので何かあったときはすぐに駆け付けられる場所です。ハイ。f:id:moyo98850104:20220127101904j:plain

内覧は4件、資料は6件取り寄せて今のトレンドはだいたい分かりました。ファミリー向け3LDKが一番多く角部屋や上層階は価格が高めでした。 

眺望が良く、虫があまり出ない階がよいので9階にしました。それ以上高層はエレベータが止まった時しんどいので。

とはいうものの停電時にエレベーターが止まった時の対策は考えなきゃです💦 

それと停電時にお水が止まらないことは確認できました。(正確には止まる確率が低いとのことでした。重要事項説明のとき再度確認)

 

また決め手の一つに内廊下があります。階高が上がるほど風の影響は大きいし、室温が外気の負荷をうけるのため内廊下の設計は重宝しそうです。

 f:id:moyo98850104:20220128100853j:plain

3. 住宅ローン

 家を買うにはまだ早い、と呑気に構えていたのですが住宅ローン控除(2022年現在0.7%)を活用しようと思うとそろそろ動かないと厳しいとわかりました。

人にはそれぞれのタイミングがあり、私の場合は”今”なのかと虫の知らせのようなものがありました。住宅を購入するというのは冒険ですね。話はそれますが冒険といえば「ジョジョの奇妙な冒険」は良い作品です。まだ途中まで(ダイヤモンドは砕けない)しか見てませんがですが面白いのでお勧めです。

 

話は戻って住宅ローンに団信は必ず付きますが、お得な疾病対策団信は年齢制限があります。50才未満とか46才までしか入れないなど。まぁ、過ぎてしまったものは仕方ないので通常の団信でがんばります。かろうじて大手銀行で56才まで加入可能なタイプもがありましたがローンと別払いで総額を見ると悩ましい金額でした。

 

購入するのにお得な時期があることも知りました。新築マンションの場合、はじめは値引きしてくれませんが建物が出来上がり残りのお部屋数が最後の方になると値引き交渉の余地がありそうです。言い方は十分気を付ける必要がありますがダメ元で交渉してみる価値はあるかと。また、3月は決算時期なのでそこで売り切りたいという売り主の事情もあるようですね。

 

さてさて、これからどうなることやら。やれやれ。

では、今日はこの辺で。

 

moyo98850104.hatenablog.com

 

 

moneydesign.co.jp